東京オペラ ワイン会 第12回・第13回 ...2023/08/29...

東京オペラ コテツ日記
谷中・根津・千駄木をマケドニアワインに染める?
谷中のCOUZT CAFEでワイン会


お問い合わせは ticket@tokyo-opera.co.jp まで







お問い合わせは ticket@tokyo-opera.co.jp まで



東京オペラ ワイン会
open 19:00
start 19:10

第8回 2/11(土)
申込&お支払い
https://square.link/u/fQdDY6LI

第9回2/12(日)
申込&お支払い
https://square.link/u/taq3nqif

定員:各15名
参加料金:一般4,500円(税込)、東京オペラクラブ会員4,000円(税込)
※試飲ワイン3種、おつまみセット、ミュージックチャージ含む

お問い合わせは ticket@tokyo-opera.co.jp まで







東京オペラ ワイン会
open 19:00
start 19:10

第6回 12/17(土)
申込&お支払い
https://checkout.square.site/buy/L2OW6NZNFZ5LUMDVQ55F2NBA

第7回12/18(日)
申込&お支払い
https://checkout.square.site/buy/GVN4JTA23GKUEMHUEZ6FPMQ5

定員:各15名
参加料金:一般4,500円(税込)、東京オペラクラブ会員4,000円(税込)
※試飲ワイン3種、おつまみセット、ミュージックチャージ含む

お問い合わせは ticket@tokyo-opera.co.jp まで







東京オペラ ワイン会
「マケドニアワインの魅力をあなたに」
open 19:00
start 19:10
close 21:00

第4回 11/12(土)
申込&お支払い
https://checkout.square.site/buy/3EQIBZXKHJ7WJDXX2EAFWILL

第5回11/13(日)
申込&お支払い
https://checkout.square.site/buy/2DZAJAEUORIR3RWXUEUG7OFZ

定員:各15名
参加料金:一般4,500円(税込)、東京オペラクラブ会員4,000円(税込)
※試飲ワイン3種、おつまみセット、ミュージックチャージ含む

ご予約・お問い合わせは ticket@tokyo-opera.co.jp まで







東京オペラ ワイン会 第2回・3回
「イタリアとマケドニアの融合」

イタリア品種サンジョヴェーゼからマケドニアで作り上げたワインをメインに、
ランブルスコ種・発泡赤やガルガーネガ種・白を楽しむ、個性的なラインナップの3杯!

open 19:00
start 19:10
L.O. 20:30

定員:15名
参加料金:一般4,500円(税込)、東京オペラクラブ会員4,000円(税込)
※試飲ワイン3種、おつまみセット、ミュージックチャージ含む

ご予約・お問い合わせは ticket@tokyo-opera.co.jp まで









東京オペラ ワイン会 第1回
「イタリアとマケドニアのワイン飲み比べ」

イタリアの涼やかな発泡ワインで始まり、
イタリアとマケドニアの代表的な赤の飲み比べ。
オペラ歌手の栗田真帆・小鉄和広によるミニコンサート!

open 19:00
start 19:10
L.O. 20:30

定員:15名
参加料金:一般4,500円(税込)、東京オペラクラブ会員4,000円(税込)
※試飲ワイン3種、おつまみセット、ミュージックチャージ含む

ご予約・お問い合わせは ticket@tokyo-opera.co.jp まで

 

SHOP「ふたみいずみのデンマークおみやげ展」 ...2023/08/11...

”ふたみいずみのデンマークおみやげ展”
2023 / 8 / 10〜22


デンマークで手工芸を5ヶ月強学んで帰ってまいりました。元スタッフのふたみいずみです。
私の通っていたデンマークの学校(Skals Højskole)は、メインコースに、洋裁、織物、刺繍、編み物があり、サブコースに革細工、シルバー、草木染め、カゴ編みなど多くの科目があり、さまざまなものづくりを学べる学校です。

今回、コーツトカフェで展示させていただくのはそれらの授業で作った一部になります。
また、習作として作ったもの、誰にあげるか決めずに作ったものなど、小さなものは販売も行っています。
ぜひ、お手に取ってご覧になってください。

デンマークの1日では、ティータイム(休憩)が日に3回もあり、その都度コーヒーやお茶、ケーキなどをいただいて、友達先生とおしゃべりを楽しんでいました。
そして気持ちを切り替えて作業に戻ることができる。
いわゆる”ヒュッゲ”と呼ばれるような雰囲気が大好きだったので、カフェでの展示はピッタリだな〜、しかもそれが自分の大好きなカフェなんて最高だな〜、と1人とても喜んでいます。

手作業で作られるものの温かみや、自然の風合い、どうやって作ってるんだろうという面白さ、そういったものが大好きなので、見ていただく方に少しでもそのような部分を感じていただけたら、本当に嬉しく思います。
2週間という短い期間ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

ふたみいずみ @izu_clara
友人と運営中のクリエイティブユニットog. @o____g.____

 

展示「Porque? – Porque ART Kids Exhibition 2023」 ...2023/07/29...

Porque? – Porque ART Kids Exhibition 2023
2022年8月24日(木)〜9月24日(日)


[Instagram]
https://www.instagram.com/porque.art/

[tumblr]
https://porque-art.tumblr.com

[三木麻郁/Maaya Miki]
http://maayamiki.jimdo.com/

——————–
Porque ARTによる、過去の展示・イベント
——————–

2014〜2017年「子どものお絵描き教室ポルケ・アート
2015年「子どもたちの作品展 / Kids program exhibition 2015
2016年 夏のポルケアート企画「イチョウの木から生まれるいきものたち – 型押し版画 –
2017年 夏のポルケアート企画「展示&アートイベント・”Hi!Doll”もう一人の自分を作ろう
2017〜2020年頃 大人のクロッキー会 /偶数月・第2木曜夜開催
2018年 夏のポルケアート企画「陶芸一日体験プチ教室
2018年 展示「Porque ART kids exhibition 2018
2018年 クリスマス「ポルケアートに通う子どもたちが作るオーナメント
2019年 子どもたちの記録集「Porque ART kids exhibition 2018 Postcard BOX
2019年 バレンタイン企画「ペアの豆皿に絵付けをしよう
2019年 夏のポルケアート企画「立体標本・ハーバリウムをつくろう
2019年 展示「Porque? Porque ART Kids Exhibition 2019」
2020年 展示「Porque? Porque ART Kids Exhibition2020」
2021年 展示「Porque? – Porque ART Exhibition 2021」
2022年 展示「Porque? – Porque ART Exhibition 2022」

 

LIVE「ケセランパサラン Un plugged LIVE 」 ...2023/07/09...

///// ケセランパサラン × COUZT CAFE /////

音響機材を一切使わない
完全生音のUnplugged LIVE
ぜひ生の臨場感を体感しに来てください!
この日だけのcouzt special MENUもあり〼



[ 日時 ]
8/19 sat,
OPEN 19:00
START 19:30

charge 予約¥3500+1drink
当日¥4000+1drink
中学生以下¥1700+1drink
未就学児 無料

[ ケセランパサラン ]
https://kesepasa.com/
Instagram:@kese_pasa

[ music ]location……….COUZT CAFE
①ねこ先輩 / ケセランパサラン
②日本語で唄おう(日本語アレンジカバー)
風に吹かれて / ケセランパサラン
(Blowin’ in the Wind / bob dylan)

 

「谷根千スタンプラリー – 小さな お店 巡り」 ...2023/07/03...

「谷根千スタンプラリー – 小さな お店 巡り」
2023 7/1〜9/30

初開催のこの企画、コーツトも参加させてもらっています。
区をまたいだ、谷中、千駄木、根津(通称・谷根千)のスタンプラリー!
飲食または商品のご購入でスタンプ(シール)がもらえます。

全店舗のスタンプを集めるとオリジナルコットンバッグが当たるかも。
ダブルチャンスで各店舗からのギフトもありますので、夏の楽しみにしてくださいね。

谷根千スタンプラリー小さなお店巡り
https://www.instagram.com/yanesenstamps/
※スタンプラリー台紙は各店舗にて

何かをコンプリートするのって何歳になってもワクワクしますよね………普段行かないお店さんに寄れるきっかけにもなると思います、谷根千をますます楽しめますように〜
コーツト椿