旅冊子『あるく みる きく』展 ...2024/11/16...

古い旅の記録をめくり、
暮らしの風景に触れてみませんか?

2024.11.28 〜 12.3

旅の冊子『あるく みる きく』は、1960~’80年代に旅行会社・近畿日本ツーリストのPR誌として発行された月刊誌です。
しかし中身は、当時の若者たちが興味のままに歩いて書き上げたレポート集のようなもの。
旅好きの志による同人誌といってもよいかもしれません。
とはいえ、民俗学者の宮本常一が関わっていたため、なかなかに学術的でもあります。
旅による独学、自由なフィールドワークの実践ともいえる同書は、旅人たちから各種専門家にまで長年愛されてきました。
一般の書店には流通していなかったため、「幻の雑誌」とも呼ばれていたようです。

このたび、日本民俗建築学会幹事長 津山正幹様から、この『あるくみるきく』全263号のうち大半を継承いたしました。
今では国会図書館くらいでしか実物を見られない貴重な資料となります。
これを機に多くの方にご覧いただき、公益のため活用していきたいと考えています。

今回は、COUZT CAFEさんと谷中界隈の雰囲気にあわせて、うつわ、藍染、竹細工、布など、手仕事によるものづくりの特集を中心にご用意してみました。
また、海外渡航が珍しい時代に果敢な旅をした外国の特集もそろえています。

どうぞごゆっくりお楽しみください。

*販売物ではなく、閲覧のみとなります。

『あるくみるきく』75号 1973年「竹細工をたずねる1」
写真:工藤員功
『あるくみるきく』132号 1978年「本場結城紬」
写真:登勝昭


『あるくみるきく』142号 1978年「ブータンの手工芸品」
写真:近山雅人
『あるくみるきく』202号 1983年「ジャワ島の鍛冶屋の村を訪ねて」
写真:朝岡康二

[ 晴天堂 ]
https://seitendo-journal.net/

中の人:halkof https://www.facebook.com/halkof
略歴:
海外旅行業界での編集・ライターを経て、大学院に進み「旅を通して学ぶ」をテーマに研究。
その過程で『あるくみるきく』の魅力に出会う。
著書『宮本常一の旅学 観文研の旅人たち』

 

三遊亭好青年 池之端落語会 あと FIKA ...2024/09/25...

2024年最後のFIKAです!
普段コーツトをご利用いただいてるお客様からも、時々参加してくれることがあり、私たちも広がりが嬉しいこの頃です。
好青年さんとゆっくりお話しできる良い機会。
ご興味ある方、ぜひ気軽にご参加ください◎


※まずは落語から!ご予約は下記へお願いいたします。
落語会予約先:johannilssonbjork@gmail.com
(FIKA参加希望の方は、予約の際にその旨をお伝えください。)








好青年さんは、6/18〜7/6までイギリス・フランス・スウェーデン…と、先輩の落語家さんと初のヨーロッパ落語ツアーに。
日本に戻って間もなくの今回のFIKA、ヨーロッパツアーの様々なお土産話も聞けるかもしれませんね。


※まずは落語から!ご予約は下記へお願いいたします。
落語会予約先:johannilssonbjork@gmail.com
(FIKA参加希望の方は、予約の際にその旨をお伝えください。)








春到来!
暖かくなり、外へ繰り出したくなる日が増えて参りました。
今回も、好青年さんの落語&FIKAをお楽しみください。


※まずは落語から!ご予約は下記へお願いいたします。
落語会予約先:johannilssonbjork@gmail.com
(FIKA参加希望の方は、予約の際にその旨をお伝えください。)








秋に開催された、ねづくりやさんでの落語会には私も参加。
日本語がお上手なのはずっと知っていましたが(言葉の意味や使い方等は、おそらく私たちより詳しいのでしょう…!)、”スウェーデン人の落語”という視点を忘れるほどに、ただただお話を面白く聞き、たくさん笑わせていただきました。
英語やスウェーデン語で落語を展開したり、説明したりもできる好青年さんなので、海外へ落語を開くことのできる貴重な存在だとも感じます。
最初から最後までとーてもとても面白くて、また笑いに寄りたいです…!

ということで、2024年初のFIKA。
1,500円で落語が楽しめることだけでもお得ですが、その後のFIKAもドリンクはフリー☕️
ぜひふるってご参加ください。
お待ちしております。


※まずは落語から!ご予約は下記へお願いいたします。
落語会予約先:johannilssonbjork@gmail.com
(FIKA参加希望の方は、予約の際にその旨をお伝えください。)









今回は落語会場が変わります!
より近い場所、ねづくりやさんにて。
この日は根津千駄木まつり。街も賑わいそうですね。
コーツトでのFIKAもかたちを変えて、今回は通常営業ないということになりました。
ぜひ気軽にご参加くださいね!


※まずは落語から!ご予約は下記へお願いいたします。
落語会予約先:johannilssonbjork@gmail.com
(FIKA参加希望の方は、予約の際にその旨をお伝えください。)







好青年さんのチラシ、いかにも!落語をしている様子の写真に変わりました。良いですね。
落語会からの、谷根千ぶらぶら、最後に好青年さんと少人数でのFIKAでお話……この日も楽しい午後になりますように。


※まずは落語から!ご予約は下記へお願いいたします。

落語会予約先:johannilssonbjork@gmail.com
(FIKA参加希望の方は、予約の際にその旨をお伝えください。)







4月は根津神社のつつじ祭り!
一年間の中でも、特に賑わう季節です。
池之端で落語会、ぶらぶら見頃のつつじを楽しみながら、最後にCOUZTでFIKAはいかがでしょう。

※まずは落語から!ご予約は下記へお願いいたします。

落語会予約先:johannilssonbjork@gmail.com
(FIKA参加希望の方は、予約の際にその旨をお伝えください。)







新年を迎えると、私はなぜか日本の文化に親しみたくなる気持ちが湧いてきます。
まさに落語もぴったりですね。
当日は落語会のあと、ぶらぶら谷根千を散歩して、COUZTでFIKA。いかがでしょう。

スウェーデンでは日常で蝋燭を灯すそうです……もしかしたら今回のFIKAでも灯してみるかも。な話が進んでいます。
どのぐらい日常なのか?
それもぜひ、好青年さんに尋ねてみてください!


※まずは落語から!ご予約は下記へお願いいたします。

落語会予約先:johannilssonbjork@gmail.com
(FIKA参加希望の方は、予約の際にその旨をお伝えください。)







落語会のあと、ぶらぶら谷根千を散歩して、COUZTでFIKA。いかがでしょう。
ちょうどスウェーデンへの里帰り直後の好青年さん。
お土産話も楽しみですね。

※まずは落語から!ご予約は下記へお願いいたします。

落語会予約先:johannilssonbjork@gmail.com
(FIKA参加希望の方は、予約の際にその旨をお伝えください。)


定期開催となって参りました、落語会のあとのFIKA。
少人数ですので、落語やスウェーデンについて、いろいろとお話をしやすい時間になっています。

※まずは落語から!ご予約は下記へお願いいたします。

落語会予約先:johannilssonbjork@gmail.com
※COUZTでのFIKA参加希望の方は、予約の際にその旨をお伝えください。






コーツトでは落語会あとのFIKA会場として開かせていただきます。
今年3月には、2年ぶりにスウェーデンへ里帰りをしたそうです。お土産話が楽しみですね!

カフェのドリンク片手に、FIKA。
お楽しみください。

※まずは落語から!ご予約は下記へお願いいたします。

落語会予約先:johannilssonbjork@gmail.com
※COUZTでのFIKA参加希望の方は、予約の際にその旨をお伝えください。







コーツトでは落語会あとのFIKA会場として開かせていただきます。
ひるねこBOOKS小張隆さん、SWEDEN GRACE川上玲子さんもFIKAに参加していただける予定とのことで、北欧の社会や文化、デザインや建築など、北欧談議が盛り上がりそうですね。
カフェのドリンク片手に、FIKA。
お楽しみください。

※まずは落語から!ご予約は下記へお願いいたします。

落語会予約先:johannilssonbjork@gmail.com
※COUZTでのFIKA参加希望の方は、予約の際にその旨をお伝えください。



 

dubhe exhibition -日々を彩る博物図版2- ...2024/09/19...

dubhe exhibition
-日々を彩る博物図版2-
2022.10.31(木) 〜 11.26(火)

2022年の夏に続き2回目となる展示会を開催します。
様々な博物図版、冬のたくわえ展出展者の作品展示、
博物図版、各種アイテムの販売を予定しています。

販売処 https://dubhe.thebase.in
Instagram twitter Facebook

※冬のたくわえ展は千駄木のWhite Galleryにて、11/22〜24(金土日)開催。

——————–
2022年 dubhe mini exhibition -日々を彩る博物図版– [ dubhe ギャラリートーク ]

 

SHANTI RIOT Raw stone jewellery exhibition 2024 ...2024/09/19...

大地の研磨される前の石がそのまま
ジュエリーになりました
合言葉は遊び心とエレガンス
小さな石の中に広がる
大きな世界をのぞきに来てください


「 SHANTI RIOT 」
Raw stone jewellery exhibition
2024.9.26 (木) 〜 10.22(火)






///// 仏師が教える彫刻ワークショップ /////
10/2水曜12:00〜16:30
参加費:1800円+ワンドリンク
(飲食持込可)

*要申し込み
*手ぶらOK、材料は全て用意されています。
*彫るものは仏像でなくても構いません。彫刻が初めてでも大丈夫。
*檜の香りの中、黙々と彫る時間は別次元に行ける(気がする)と毎回大好評です。

[ お申し込み方法 ]
RIOさんのInstagram DMにて承っております。
不慣れな方はコーツトカフェのメール、電話、店頭にてお問い合わせください。

[ 仏像彫刻師(仏師)]
真野明日人(まのあすと)
10年あまりの仏像彫刻修行を経て2010年より
名古屋市を拠点に活動中。
「仏師が教える彫刻教室」を東京、大阪ほか各地で開講。はじめて彫刻刀を持つお子さんから年配の方まで、木彫を楽しんでいただいています。
専門であるお仏像を中心に、寺院、個人の方とわず彫刻の依頼を承っています。
オンラインでも彫刻教室を開講中。
https://www.facebook.com/manoworks


この日はカフェ営業はお休みですがShanti Riotジュエリー展はワークショップ中も開催しています。
デザイナー RIOも在カフェしていますのでお気軽にお越しください。



[ SHANTI RIOT ]
Shanti:シャンティ=大いなる平安・平和・寂静、穏やかで平和なこころの状態(サンスクリット語)
Riot:ライオット=暴動・騒動・反乱、(笑いや感情などの)奔出・爆発、お祭り騒ぎ

RIO:SHANTI RIOT デザイナー
shantiriot.exblog.jp / Instagram
東京都出身
2003年より彫金を始める
2006年インド北部ジャイプールの Gem Testing Laboratoryにて宝石鑑別のディプロマ修得
日本市場では珍しい原石(研磨する前の天然石)を多用し、インドとネパールで制作を行っている

———-
2017年・SHANTI RIOT jewellery Exhibition 2017
2018年・SHANTI RIOT jewellery Exhibition 2018
2019年・SHANTI RIOT jewellery Exhibition 2019
2020年・SHANTI RIOT jewellery Exhibition 2020
2021年・SHANTI RIOT jewellery Exhibition 2021
2022年・SHANTI RIOT jewellery Exhibition 2022
2022年・SHANTI RIOT jewellery Exhibition 2023

 

LIVE「Keseran Pasaran / unplugged LIVE 」 ...2024/07/31...

///// Keseran Pasaran LIVE / unplugged LIVE /////

音響機材を一切使わない
完全生音のUnplugged LIVE
ぜひ生の臨場感を体感しに来てください!



[ 日時 ]
9/7 sat,
OPEN 19:00
START 19:30

[ charge ]
予約¥3,500
当日¥4,000
中学生以下¥1,500
小学生低学年以下 無料

[ ケセランパサラン ]
https://kesepasa.com/
Instagram:@kese_pasa


コーツトでは2回目のLIVE!!
ケセランパサラン初めましてのかた、大歓迎です♪
ぜひ一緒に楽しい夜にしましょう。

ご予約はメールでこちら⇨ info@kesepasa.com
(お名前、電話番号、人数を明記してください。中学生以下、小学生低学年以下のお子さんがいらっしゃる場合はその旨もお書きください◎)
または、コーツト店頭でもご予約可能です。
お待ちしております!

[ music ]location COUZT CAFE
①ねこ先輩 / ケセランパサラン
②日本語で唄おう(日本語アレンジカバー)
風に吹かれて / ケセランパサラン
(Blowin’ in the Wind / bob dylan)