三遊亭好青年 池之端落語会 あと FIKA ...2023/03/19...

4月は根津神社のつつじ祭り!
一年間の中でも、特に賑わう季節です。
池之端で落語会、ぶらぶら見頃のつつじを楽しみながら、最後にCOUZTでFIKAはいかがでしょう。
※まずは落語から!ご予約は下記へお願いいたします。
落語会予約先:johannilssonbjork@gmail.com
(FIKA参加希望の方は、予約の際にその旨をお伝えください。)

新年を迎えると、私はなぜか日本の文化に親しみたくなる気持ちが湧いてきます。
まさに落語もぴったりですね。
当日は落語会のあと、ぶらぶら谷根千を散歩して、COUZTでFIKA。いかがでしょう。
スウェーデンでは日常で蝋燭を灯すそうです……もしかしたら今回のFIKAでも灯してみるかも。な話が進んでいます。
どのぐらい日常なのか?
それもぜひ、好青年さんに尋ねてみてください!
※まずは落語から!ご予約は下記へお願いいたします。
落語会予約先:johannilssonbjork@gmail.com
(FIKA参加希望の方は、予約の際にその旨をお伝えください。)

落語会のあと、ぶらぶら谷根千を散歩して、COUZTでFIKA。いかがでしょう。
ちょうどスウェーデンへの里帰り直後の好青年さん。
お土産話も楽しみですね。
※まずは落語から!ご予約は下記へお願いいたします。
落語会予約先:johannilssonbjork@gmail.com
(FIKA参加希望の方は、予約の際にその旨をお伝えください。)
定期開催となって参りました、落語会のあとのFIKA。
少人数ですので、落語やスウェーデンについて、いろいろとお話をしやすい時間になっています。
※まずは落語から!ご予約は下記へお願いいたします。
落語会予約先:johannilssonbjork@gmail.com
※COUZTでのFIKA参加希望の方は、予約の際にその旨をお伝えください。

コーツトでは落語会あとのFIKA会場として開かせていただきます。
今年3月には、2年ぶりにスウェーデンへ里帰りをしたそうです。お土産話が楽しみですね!
カフェのドリンク片手に、FIKA。
お楽しみください。
※まずは落語から!ご予約は下記へお願いいたします。
落語会予約先:johannilssonbjork@gmail.com
※COUZTでのFIKA参加希望の方は、予約の際にその旨をお伝えください。

コーツトでは落語会あとのFIKA会場として開かせていただきます。
ひるねこBOOKS小張隆さん、SWEDEN GRACE川上玲子さんもFIKAに参加していただける予定とのことで、北欧の社会や文化、デザインや建築など、北欧談議が盛り上がりそうですね。
カフェのドリンク片手に、FIKA。
お楽しみください。
※まずは落語から!ご予約は下記へお願いいたします。
落語会予約先:johannilssonbjork@gmail.com
※COUZTでのFIKA参加希望の方は、予約の際にその旨をお伝えください。

SHOP「Mr.PECCARY’s cup & saucer」2023 ...2023/02/27...

久しぶりに開催します!
ミスターペッカリーのカップ アンド ソーサー
「 Mr.PECCARY’s cup & saucer 」
2023.03.03 〜31頃まで
喫茶店を営んだこともある骨董屋のMr.ペッカリーに、
カップ&ソーサー(時々その他)を種類様々用意してもらいました。
イギリス、イタリア、フランスにノルウェー
はたまた、
どこからやってきたのか分からないものも。
これは、
「気に入ったカップで珈琲を楽しみ、そのままお持ち帰りいただける」
という企画です。
たまたまこの谷根千の このカフェで
たまたま出会ったそのカップに。
“コーツトの珈琲”という思い出を注いで。
—————————————-
< ご注文の仕方 >
1)お気に入りのカップ&ソーサー(時々その他)との出会いを探します。
2)出会います。
※カップ底に貼ってある価格が、珈琲を含んだ価格です
3)スタッフまでお申し付けいただき、珈琲の種類もお選びください。
4)あとはゆっくり、お席でお待ちください。
お選びいただいたカップに珈琲を入れて、お持ちいたします。
5)飲み終わったカップは、そのままお持ち帰りください。
※店内ご利用なく、カップだけの購入は300円引でお買い求めいただけます。
—————————————-
3月限定(2/1〜28)ポップアップSHOPの企画です。
お楽しみください。
written by tsubaki.
老舗の雰囲気漂わせる喫茶店。
近年のデザインではない、造りの凝った店内や什器。
少しくたびれた様子に愛着がわきます。
無口そうなマスターが立つカウンターからは、
常連さんとの何気ない会話が耳に入ってきます。
その後ろの陳列棚に綺麗に並ぶ、様々なカップ&ソーサー。
それもまた、映画のような、本のような、”憧れのワンシーン”。
yu-yarn 保倉友子 展示&受注会 羊展「滲む境界」2023 Winter ...2023/01/10...

yu-yarn 保倉友子
2023 Winter 羊展
[ 滲 む 境 界 ]
その境目に成り立ちがじんわり滲んで見える。
それぞれが接して影響を与えたり返したり。
風景に滲むようなニットの展示、販売、受注会をいたします。
日頃より羊飼いを訪ね、見知っている羊の毛を仕入れ、
洗い、紡いだ糸を、手横機、靴下編み機で編立てます。
online store [https://yu-yarn.stores.jp ]
受注会 :
1月27日(金)12:00-20:00
28、29日(土日)12:00-18:00
デザイナー本人とご相談の上ご注文いただけます。
ご予約時間に、優先的にお話を伺います。
↓こちらよりご予約ください。

展示:1月20日〜29日(カフェ内展示)
——————-
*今までに開催された、コーツトでの保倉友子展示 & 受注会
2015年 羊のまきもの展(レポート)
2016年 シャツ展 2016 Summer
2016年 羊の着るもの展 2016 Winter
2017年 シャツ展 2017 Summer
2017年 羊展 2017 Winter「うつろう色彩」
2018年 シャツ展 保倉友子 / 2018 Summer
2018年 羊展 2018 Winter「ミルククラウン」
2019年 羊展 2019 Winter「EMOTIONAL SWINGS – 胸の振り子 –」
2020年 羊展 2020 Winter「交交 — こもごも」
2021年 羊展 2021 Winter「流景 — りゅうけい」
2022年 シャツ展 保倉友子 / 2022 Summer
保倉友子
HP http://yu-yarn.jp/?page_id=6
Instagram https://www.instagram.com/molamolamanbow/
online store https://yu-yarn.stores.jp
YO-CO個展「こんな日は猫マスターのいる純喫茶店へ」 ...2023/01/07...

こんな日の昼下がりには、
猫マスターがひとつひとつ丁寧に豆から挽いたジャコウネコの珈琲を淹れてくれる純喫茶店へどうぞ
YO-CO個展
「 こんな日は猫マスターのいる純喫茶店へ 」
2023年2月3日(金)〜2月28日(火)
※コーツトは純喫茶ではありませんが、カフェで展示させていただけるので珈琲や食事に関する猫たちの絵を描きました。
※YO-CO個展「ねことインクと挿絵と」2/17〜2/26@HOW HOUSE EASTで開催!
こんにちは、コーツトカフェの宮田です。
この度、YO-COさんの個展を当店にて開催していただくこととなりました。
猫やきのこを中心とした作品を描かれているYO-COさんは、私が個人的にとても好きな憧れの作家さんです。
YO-COさんの作品との出会いは、2018年の冬。
古書店街の老舗書店にて開催された、猫モチーフのハンドメイド作品が集まるイベントにふらりと立ち寄ったときのことでした。
さまざまな作家さんのグッズがずらりと並ぶなかで、一際目を引くイラストがYO-COさんの作品だったのです。
猫ときのこが大好物の私は、「うちの猫にそっくりな可愛い猫がきのこと一緒に描かれている!」と、感激したことを今でも良く覚えています。
この頃の私は、ともに暮らしていた猫を亡くして、約1年の月日が経っていました。
悲しみや後悔がだんだんと和らいできたかな、と思いつつも、心残りが消えることのない日々を送っていて、
そうした心を落ち着かせたいという気持ちもあってか、頻繁に猫に関するイベントに出向いていました。
このとき、YO-COさんの作品に出会えたことで、とても救われた思いがしたのです。
その後、私はコーツトを知り採用が決まり、さまざまな作家さん方の展示も定期的に行う店内に立ちながら、
「いつかYO-COさんの展示をコーツトで開催できたら嬉しいな」と考えるようなります。
2020年には谷中のギャラリー HOW HOUSEさんにて個展が開催されることを知り、
谷中の街にYO-COさんが!と興奮しつつ、直接原画を拝見する機会にも恵まれました。
HOW HOUSEさんにて昨年のはじめに開催されたYO-COさんの個展では、ご本人に直接お会いしてご挨拶をすることができ、
こうして今回の展示を開催していただけることとなりました。
コーツトに合わせて、なんと珈琲や食事に関する猫たちの絵を描いてくださったとのこと…!
本当に夢のようで、いまでもふとした時に事の重大さに感動して泣きそうになります。。。
2月17日(金)〜26日(日)にはHOW HOUSEさんでの個展『ねことインクと挿絵と』も開催されます!
ぜひぜひHOW HOUSEさんとコーツトをハシゴしてお楽しみください!
たくさんのお客さまにYO-COさんを知っていただく機会となりましたら嬉しいですし、
YO-COさんのファンのみなさまにも、コーツトで良きカフェタイムをお過ごしいただけましたら幸いです◎
[ YO-CO ]
ギャラリーや美術館で個展や展覧会をしている芸術家。
百貨店催事やイベント、取扱ショップ、オンラインショップなどでもグッズ販売中。
現在は猫やきのこをモチーフとした絵画を中心に、立体造形・絵本・シルクスクリーン・銅版画・雑貨デザイン・Tシャツデザイン・NFTなど、ジャンルを問わずに制作。
2022年にBEAMS HEART賞を受賞しBEAMSとコラボ商品を販売。
作品は私の命のカケラ達です。
皆様が微笑んでくれたなら作品達も喜びます。
絵本の1ページをめくるように楽しんでいただけると嬉しいです。
どうぞ可愛がってあげてください。
HP https://yo-co.net
Instagram https://www.instagram.com/yoco.art/
twitter https://twitter.com/yoco_nft
東京オペラ ワイン会 第8回・第9回 ...2023/01/05...
東京オペラ コテツ日記
「谷中・根津・千駄木をマケドニアワインに染める?」
「谷中のCOUZT CAFEでワイン会」
——————-

東京オペラ ワイン会
open 19:00
start 19:10
第8回 2/11(土)
申込&お支払い
> https://square.link/u/fQdDY6LI
第9回2/12(日)
申込&お支払い
> https://square.link/u/taq3nqif

定員:各15名
参加料金:一般4,500円(税込)、東京オペラクラブ会員4,000円(税込)
※試飲ワイン3種、おつまみセット、ミュージックチャージ含む
お問い合わせは ticket@tokyo-opera.co.jp まで

東京オペラ ワイン会
open 19:00
start 19:10
第6回 12/17(土)
申込&お支払い
> https://checkout.square.site/buy/L2OW6NZNFZ5LUMDVQ55F2NBA
第7回12/18(日)
申込&お支払い
> https://checkout.square.site/buy/GVN4JTA23GKUEMHUEZ6FPMQ5
定員:各15名
参加料金:一般4,500円(税込)、東京オペラクラブ会員4,000円(税込)
※試飲ワイン3種、おつまみセット、ミュージックチャージ含む
お問い合わせは ticket@tokyo-opera.co.jp まで

東京オペラ ワイン会
「マケドニアワインの魅力をあなたに」
open 19:00
start 19:10
close 21:00
第4回 11/12(土)
申込&お支払い
> https://checkout.square.site/buy/3EQIBZXKHJ7WJDXX2EAFWILL
第5回11/13(日)
申込&お支払い
> https://checkout.square.site/buy/2DZAJAEUORIR3RWXUEUG7OFZ
定員:各15名
参加料金:一般4,500円(税込)、東京オペラクラブ会員4,000円(税込)
※試飲ワイン3種、おつまみセット、ミュージックチャージ含む
ご予約・お問い合わせは ticket@tokyo-opera.co.jp まで

東京オペラ ワイン会 第2回・3回
「イタリアとマケドニアの融合」
イタリア品種サンジョヴェーゼからマケドニアで作り上げたワインをメインに、
ランブルスコ種・発泡赤やガルガーネガ種・白を楽しむ、個性的なラインナップの3杯!
open 19:00
start 19:10
L.O. 20:30
定員:15名
参加料金:一般4,500円(税込)、東京オペラクラブ会員4,000円(税込)
※試飲ワイン3種、おつまみセット、ミュージックチャージ含む
ご予約・お問い合わせは ticket@tokyo-opera.co.jp まで

東京オペラ ワイン会 第1回
「イタリアとマケドニアのワイン飲み比べ」
イタリアの涼やかな発泡ワインで始まり、
イタリアとマケドニアの代表的な赤の飲み比べ。
オペラ歌手の栗田真帆・小鉄和広によるミニコンサート!
open 19:00
start 19:10
L.O. 20:30
定員:15名
参加料金:一般4,500円(税込)、東京オペラクラブ会員4,000円(税込)
※試飲ワイン3種、おつまみセット、ミュージックチャージ含む
ご予約・お問い合わせは ticket@tokyo-opera.co.jp まで
