シャツ展 yu-yarn 保倉友子 /2025 summer ...2025/06/05...

yu-yarn 保倉友子
2025 Summer
6月12日(木)〜22日(日)
雑踏に一瞬見える、人混みに見つける、
流動の中で目をとらえる瞬く記憶をテーマに、
制作した新作シャツや、
着る方に合わせたシャツのオーダーをお受けします。
online store [https://yu-yarn.stores.jp ]
受注会 :
6月20(金)12:00-20:00
21・22日(土日)12:00-18:00
デザイナー本人と相談の上ご注文いただけます
ご予約いただいた方優先でお話を伺います
↓こちらよりご予約ください。

——————-
*今までに開催された、コーツトでの保倉友子展示 & 受注会
2015年 羊のまきもの展(レポート)
2016年 シャツ展 2016 Summer
2016年 羊の着るもの展 2016 Winter
2017年 シャツ展 2017 Summer
2017年 羊展 2017 Winter「うつろう色彩」
2018年 シャツ展 保倉友子 / 2018 Summer
2018年 羊展 2018 Winter「ミルククラウン」
2019年 羊展 2019 Winter「EMOTIONAL SWINGS – 胸の振り子 –」
2020年 羊展 2020 Winter「交交 — こもごも」
2021年 羊展 2021 Winter「流景 — りゅうけい」
2022年 シャツ展 保倉友子 / 2022 Summer
2023年 羊展 2023 Winter「滲む境界」
2023年 シャツ展 保倉友子 /2023 summer
2024年 羊展 Archive 2024
2024年 シャツ展 保倉友子 /2024 summer
2024年 羊展 2024 Winter「宵闇の手触り」
保倉友子
HP http://yu-yarn.jp/?page_id=6
Instagram https://www.instagram.com/molamolamanbow/
online store https://yu-yarn.stores.jp
juno えほん原画展『やぎさんのさんぽ』『どこどこ?ねどこ』 ...2025/05/05...

juno えほん原画展
2024年5月15日(木)〜6月3日(火)
『やぎさんのさんぽ』『どこどこ?ねどこ』
2冊のえほんが発売となってから2年が経ちました。
その間、いろんな所に呼んでもらって、日本各地を旅してきた動物たちですが、ひさしぶりに東京で、原画展をしていただけることになりました。
谷中にあるCOUZT CAFE+SHOP @couzt というお店です。
美味しいごはんにコーヒーやスイーツ、音楽とともにゆったりとした椅子に腰かけて、おうちにいる時のような環境で、原画を楽しんでいただけたらうれしいです。
◇◇◇
〈ギャラリーのみOPEN〉
5/15(木)、5/25(日)、6/1(日)の11:00〜12:00
cafeのオープン前の1時間、ギャラリーのみご覧いただける時間を設けていただきました。この時間は、オーダー無しでご利用いただけます。
◇◇◇
〈作家在廊日〉
5/15(木)、5/25(日)、6/1(日)の11:00〜15:00
ギャラリーのみオープン日にjunoもお店で皆さまをお待ちしております。
ご希望であれば本にサインを入れたりもできますので、お気軽にお声掛けください。
◇◇◇
〈物販について〉
◯書籍とポストカード
◯一点物作品はきまぐれ納品
ただいま次回作絵本の制作中のため、販売用の作品をご用意できるかどうかわからないのですが、もし何か作った場合は、納品の前日までにお知らせいたします。
基本的にギャラリーのみOPENの日に納品し、購入ご希望の方が作品の数よりも多くおられた場合は11:30にその場で抽選、お洋服や雑貨の場合は即日お持ち帰りいただき、額装作品の場合は会期終了後のお渡しとなります。
11:30までに購入希望者がおられない場合には先着順とさせていただきます。

三遊亭好青年 池之端落語会 あと FIKA ...2025/03/24...

4月といえば、コーツト近くの根津神社はつつじ祭り!
FIKAの頃はまさに見頃な気がします。
上野東照宮では春のぼたん祭も開催され、あちらこちらで春爛漫。
花と落語と、最後はFIKAまで!ぜひお楽しみください♪
※まずは落語から!ご予約は下記へお願いいたします。
落語会予約先:sanyuteikouseinen@gmail.com
(FIKA参加希望の方は、予約の際にその旨をお伝えください。)

チラシのデザインが変わり、
落語会へ行きたくなるようなリズムある写真に◎
ご興味ある方、ぜひまずは落語会へ気軽にご参加ください。
コーツトはFIKA会場としてお待ちしております。
2025年もよろしくお願いいたします!
※まずは落語から!ご予約は下記へお願いいたします。
落語会予約先:sanyuteikouseinen@gmail.com
(FIKA参加希望の方は、予約の際にその旨をお伝えください。)

2024年最後のFIKAです!
普段コーツトをご利用いただいてるお客様からも、時々参加してくれることがあり、私たちも広がりが嬉しいこの頃です。
好青年さんとゆっくりお話しできる良い機会。
ご興味ある方、ぜひ気軽にご参加ください◎
※まずは落語から!ご予約は下記へお願いいたします。
落語会予約先:johannilssonbjork@gmail.com
(FIKA参加希望の方は、予約の際にその旨をお伝えください。)

好青年さんは、6/18〜7/6までイギリス・フランス・スウェーデン…と、先輩の落語家さんと初のヨーロッパ落語ツアーに。
日本に戻って間もなくの今回のFIKA、ヨーロッパツアーの様々なお土産話も聞けるかもしれませんね。
※まずは落語から!ご予約は下記へお願いいたします。
落語会予約先:johannilssonbjork@gmail.com
(FIKA参加希望の方は、予約の際にその旨をお伝えください。)

春到来!
暖かくなり、外へ繰り出したくなる日が増えて参りました。
今回も、好青年さんの落語&FIKAをお楽しみください。
※まずは落語から!ご予約は下記へお願いいたします。
落語会予約先:johannilssonbjork@gmail.com
(FIKA参加希望の方は、予約の際にその旨をお伝えください。)

秋に開催された、ねづくりやさんでの落語会には私も参加。
日本語がお上手なのはずっと知っていましたが(言葉の意味や使い方等は、おそらく私たちより詳しいのでしょう…!)、”スウェーデン人の落語”という視点を忘れるほどに、ただただお話を面白く聞き、たくさん笑わせていただきました。
英語やスウェーデン語で落語を展開したり、説明したりもできる好青年さんなので、海外へ落語を開くことのできる貴重な存在だとも感じます。
最初から最後までとーてもとても面白くて、また笑いに寄りたいです…!
ということで、2024年初のFIKA。
1,500円で落語が楽しめることだけでもお得ですが、その後のFIKAもドリンクはフリー☕️
ぜひふるってご参加ください。
お待ちしております。
※まずは落語から!ご予約は下記へお願いいたします。
落語会予約先:johannilssonbjork@gmail.com
(FIKA参加希望の方は、予約の際にその旨をお伝えください。)

今回は落語会場が変わります!
より近い場所、ねづくりやさんにて。
この日は根津千駄木まつり。街も賑わいそうですね。
コーツトでのFIKAもかたちを変えて、今回は通常営業ないということになりました。
ぜひ気軽にご参加くださいね!
※まずは落語から!ご予約は下記へお願いいたします。
落語会予約先:johannilssonbjork@gmail.com
(FIKA参加希望の方は、予約の際にその旨をお伝えください。)

好青年さんのチラシ、いかにも!落語をしている様子の写真に変わりました。良いですね。
落語会からの、谷根千ぶらぶら、最後に好青年さんと少人数でのFIKAでお話……この日も楽しい午後になりますように。
※まずは落語から!ご予約は下記へお願いいたします。
落語会予約先:johannilssonbjork@gmail.com
(FIKA参加希望の方は、予約の際にその旨をお伝えください。)

4月は根津神社のつつじ祭り!
一年間の中でも、特に賑わう季節です。
池之端で落語会、ぶらぶら見頃のつつじを楽しみながら、最後にCOUZTでFIKAはいかがでしょう。
※まずは落語から!ご予約は下記へお願いいたします。
落語会予約先:johannilssonbjork@gmail.com
(FIKA参加希望の方は、予約の際にその旨をお伝えください。)

新年を迎えると、私はなぜか日本の文化に親しみたくなる気持ちが湧いてきます。
まさに落語もぴったりですね。
当日は落語会のあと、ぶらぶら谷根千を散歩して、COUZTでFIKA。いかがでしょう。
スウェーデンでは日常で蝋燭を灯すそうです……もしかしたら今回のFIKAでも灯してみるかも。な話が進んでいます。
どのぐらい日常なのか?
それもぜひ、好青年さんに尋ねてみてください!
※まずは落語から!ご予約は下記へお願いいたします。
落語会予約先:johannilssonbjork@gmail.com
(FIKA参加希望の方は、予約の際にその旨をお伝えください。)

落語会のあと、ぶらぶら谷根千を散歩して、COUZTでFIKA。いかがでしょう。
ちょうどスウェーデンへの里帰り直後の好青年さん。
お土産話も楽しみですね。
※まずは落語から!ご予約は下記へお願いいたします。
落語会予約先:johannilssonbjork@gmail.com
(FIKA参加希望の方は、予約の際にその旨をお伝えください。)
定期開催となって参りました、落語会のあとのFIKA。
少人数ですので、落語やスウェーデンについて、いろいろとお話をしやすい時間になっています。
※まずは落語から!ご予約は下記へお願いいたします。
落語会予約先:johannilssonbjork@gmail.com
※COUZTでのFIKA参加希望の方は、予約の際にその旨をお伝えください。

コーツトでは落語会あとのFIKA会場として開かせていただきます。
今年3月には、2年ぶりにスウェーデンへ里帰りをしたそうです。お土産話が楽しみですね!
カフェのドリンク片手に、FIKA。
お楽しみください。
※まずは落語から!ご予約は下記へお願いいたします。
落語会予約先:johannilssonbjork@gmail.com
※COUZTでのFIKA参加希望の方は、予約の際にその旨をお伝えください。

コーツトでは落語会あとのFIKA会場として開かせていただきます。
ひるねこBOOKS小張隆さん、SWEDEN GRACE川上玲子さんもFIKAに参加していただける予定とのことで、北欧の社会や文化、デザインや建築など、北欧談議が盛り上がりそうですね。
カフェのドリンク片手に、FIKA。
お楽しみください。
※まずは落語から!ご予約は下記へお願いいたします。
落語会予約先:johannilssonbjork@gmail.com
※COUZTでのFIKA参加希望の方は、予約の際にその旨をお伝えください。

かわもとりさ個展「暮らしのきらめき」 ...2025/03/21...

かわもとりさ個展
「暮らしのきらめき」
2025.4.24 木 〜 5.13 火
モヤモヤした気持ちがキラキラした気持ちに変わりますように。
そんな想いが込められた一点物の原画とビーズ刺繍アクセサリーの展覧会です。
【かわもと りさ】 @crystaltears1
ギャラリー、美術館、百貨店などで展示販売をしながら活動しているアーティスト。
煌めく原画とビーズ刺繍アクセサリーを制作。主な活動場所は日本とアメリカ。
【Crystal Tears】
感情から生まれるビーズ刺繍アクセサリーは、寒色系のカラーが主体となっています。
作者にとってブルーは、心の中の色を表していて浄化や昇華の意味があるからです。
ガラス素材は、色々な場所で落ちる涙と見立てて1粒1粒縫いつけています。
〝モヤモヤした気持ちがキラキラした気持ちに変わりますように〟
そんな想いや願いを込めながら、一点物の作品を生み出すのが私の日常です。
私の作品を手に取って下さる方に、安らぎや楽しい気持ちが寄り添うような作品づくりを心がけています。
近年では暖色系のお色も出てくるようになりました。
今回の展覧会で、作品1つ1つの物語をお楽しみいただけたら幸いです。

鵜澤巴 陶芸販売 ...2025/03/04...

鵜澤巴 陶芸販売
2025.03.09 sun 〜 04.01 tue
毎日生きていていろいろな感情があり、それを陶の箱で表現しました。
花瓶は見たことない変なものを作りたくて作りました。(分解清掃できます)
その他、ブローチや置物などありますので少し楽しんでいただけたら嬉しいです。
[ 鵜澤巴 ] @tomoetougei
2011年 東京家政大 造形表現学科 陶芸ゼミ卒業
パートをしながら自宅の一部屋で作陶しています。
個展やイベントにたまに出展





