フェルト人形作家・児玉彩さんの雑貨作品を販売しています♪ ...2013/09/20...

本日は、コーツトで雑貨作品を販売している作家さんのご紹介です!
フェルト人形作家「coto coto 児玉彩さん」
羊毛をチクチクと刺してフェルトにしながら、ちょっとリアルな可愛い動物たちを形づくっています。
甘過ぎない雰囲気の、可愛い動物の姿にファン続出!
フェルト人形の雑誌に載ったり、ワークショップを開催したり、児玉さんデザインの羊毛フェルト人形のキットまで発売。
作家さん本人もとっても可愛い素敵な方です。
コーツトでは、リアル系を多めに置いてもらっています*
一番上の写真はゴールデンハムスターと、つまみ食いのネズミ。
下の写真はベニヒワさん。
作家本人いわく、頭の赤い部分を多くしすぎて少しファンキーになったそうな〜。
この胸毛がたまらない〜〜〜!です。

こちらは「顔だけブローチ」シリーズ。
クマ紳士に小鳥付!です!
顔だけブローチシリーズはシロクマやフレンチブルドックも。
1つ1つ表情が違うため、選ぶのもとっても楽しいです。

こちらの2匹は、シマリスとヤマネの「zzz」シリーズ!
うずくまる姿も可愛いですが、ぜひぜひ手に取ってそっと開いて覗いてみてください…。

角好きな私はついついリクエストをして、羊のブローチを置いてもらいました!
そう、これ、ブローチなんです。笑
頭がニュッと突き出た少しリアルな羊。
インテリアとして置くもよし。
しっかりめな生地のにつけるもよし。
うあ〜可愛い……児玉さん置いてくれてありがとう…。
そして一番人気の「にょっきん」シリーズ!
どうやら他のお店でも人気で、売切続出のようです。
プレゼントに…と買われる方も多いです。
自立!
【coto coto 児玉彩さんのブログ】http://cotocoto6.blog.fc2.com
更新の度に、とっても可愛い写真と共に新作が紹介されていたりするので見ているだけで楽しいブログです。
11月に個展も開催するというお話なので、ぜひ足を運んでみてください*
ちなみに……コーツトでの作家さんの雑貨販売は、期間ごとに入れ替わる可能性があります!
お早めに、お気に入りの動物と出会ってみてください〜!!

陶芸作家・野澤巴さんの雑貨作品を販売しています♪ ...2013/08/26...

ショップ部門ではオリジナルグッズをメインに取り扱っているコーツトですが、この度、作家さんの雑貨作品も販売することになりました〜!
ただいまは2名の作家さんの作品を販売しております。
ボックスの中を自由に使って、各々の世界観を表現していただけたらと思います。
今回は陶芸作家「野澤巴さん」の紹介です。
家をモチーフにした小物入れ。
建物モチーフ好きの人、割と多い気がします。
私も建物モチーフの雑貨が好き!なので、すでに野澤さんのファン。

極小急須。
インテリアや、珈琲のミルク入れにもいいかも?

わたしの一押しは植木鉢!
小さな家がついている植木鉢。
植物を植えると、村が完成します。
最近植物を育て始めたので、1つ買わせていただきました!
花もよいですが、もさもさ生える植物と相性がよい気がします◎

他にも、可愛いピアスやブローチ、平皿まで。
一つ一つ手作りで、同じものはありません。
ピンとくるお気に入りを探してみてください。
商品や、作家さんは期間ごとに変わる可能性があるので、お買い求めはお早めにどうぞ!
お取り置きも受け付けておりますよ〜
【野澤巴】http://futatsuki.petit.cc

プレイモービル コレクション展スタート! ...2012/12/03...
「80’sホームロボットコレクション展、好評のなか終了いたしました!
ご来場ありがとうございました〜!
(ロボットの一部は現在店舗で販売もしています。)
そして、入れ替わりで「プレイモービル コレクション展」がスタートしました*
こちらも入場無料ですので、お気軽にお越しください。

ドイツで40年近い歴史を誇るプレイモビール。
ブロックを組み立てて新たな形を生み出すレゴとは違い、プレイモビールは完成された形で提供されます。
様々なキャラクターやシチュエーションで、世界各地の史実や伝説などの歴史を感じさせるものもあります。
今回の展示で、少しでもその世界の魅力に触れてみてください。





どれもちょっとユニークな物語を感じさせてくれるプレイモービル。
週ごとに入れ替わりも予定してますので、ぜひ何度も足を運んでみてください!
80’sホームロボット コレクション展 ...2012/10/05...

芸工展のテーマ「まちじゅうが展示会場」ということで、コーツトでも展示を行ないます〜!
その名も「80’s ホームロボット コレクション展」
約30年前に生まれたロボットたちを展示。
バッテリーもきれ、部品も欠け、紫外線で黄ばんだ粗大ごみになった彼らを少しずつ集め手当(修理補修)。
掃除用ロボットや二足歩行ロボットなど、本格的なロボットのいる未来を夢みた時代があったことを、この展示されているロボットたちから、感じとって頂けたらと思います。
ゆっくりをお食事を楽しむと共に、今ではなかなか見る機会がないなつかしいロボットをご覧ください。
10/6〜芸工展が終わった11月まで展示予定です。
ご来店お待ちしております。
「書き込み」を遊ぶ 〜ブックピックオーケストラと古書五っ葉文庫〜 ...2012/04/28...
現在コーツトでは、不忍ブックストリートweekの企画展として、「書き込み」を遊ぶ、という参加型展示を行なっています!
自由に書き込みが出来る本を展示することで世界に一つの本を作り出すブックピックオーケストラの「write on books」、
書き込みから前の持ち主を想像する「痕跡本」。
2つの方向から「書き込み」の魅力を探る、というコンセプト。
→ブックピックオーケストラ http://www.bookpickorchestra.com/
→古書五っ葉文庫 http://ameblo.jp/itutubabunko/
この展示は参加型!
◯参加方法1
お店に置いてある本を読みつつ、気になった部分等に「書き込み」をします。
どんな「書き込み」をしてよいか悩む方は、それぞれの本に挟まっている「しおり」を開いてみてください。
そこには書き込みの参考となるような問いかけ等が書かれています。
◯参加方法2
置いてある本の「痕跡」を観察し、それについて思った事や考えた事などをメモに書き、壁に貼って行きます。
1冊の本から読み取れる様々なものごとをお楽しみいただけます。
もう当日になりますが、トークイベントもあります!
『どっちがスゴい? 「書き込み」頂上決戦!!』
ベクトルが180度違う二人が「書き込み」の魅力を語ります。
どちらの活動がスゴいか、判定するのはアナタです!
出演:川上洋平(ブックピックオーケストラ)+古沢和宏(古書五っ葉文庫)
日時:4月29日(日)17:30開場/18:00開演
参加費:1200円
予約:yoyaku@yanesen.org 不忍ブックストリート
※件名「書き込みトーク」。お名前、人数、電話番号を明記してください。
どんなトークになるのか、今から楽しみです♪
展示自体は5/6まで。
コーツトでお待ちしております*



