町田のマルイに期間限定販売 ...2016/09/10...
コーツトの焼き菓子は、谷中よみせ通りにあるエスノースギャラリーさんでも販売していただいています。
そのエスノースさんが、町田のマルイに期間限定で出店。
それに伴い、コーツトの焼き菓子も一緒に限定販売してくださることに!
期間:2016/9/2(fri)-9/20(tue)
時間:10:30〜20:30
場所:丸井デパート町田店2Fイベントスペース(JR町田駅直結)
< イベントについて >
エスノースギャラリー・EVENTページ
http://ethnorthgallery.com/event/machidamarui/
町田マルイ・EVENTページ
https://www.0101.co.jp/052/store-info/fair.html?article_id=1435
*コーツトで定番の焼き菓子の、アーモンドプードルをたっぷり含んだスコーン。
*隠れたファンが多い、ザクザクと色々な味が楽しめるビスコッティ。
*お砂糖不使用で、自然な甘味を楽しめる自家ブレンドのグラノーラ。
この3点を、町田マルイのエスノースギャラリーさん店舗にて委託させてもらっています。
初めての大きな場所ということで、少々緊張もありますが…。
すでに好反応もいただきホッとしているところです。
この日のために進めていたギフトボックスも並んでいます。
東東京にあるコーツトカフェですので、
なかなか足を運べなかったという方も、気軽に覗いてみてください。
いつもコーツトカフェへお立ち寄りくださっている皆様も、良ければ町田へぶらりといかがでしょう。
どうぞよろしくお願いいたします!
written by tsubaki.
LIVE「Hello, my sister – Folk song & Swing music – 石塚明由子」 ...2016/08/05...
” 間 違 っ て い て も 仕 方 な い “
そ う い う こ と を 超 え た く て
こ こ に い る よ
「 Hello, my sister – Folk song & Swing music – 石塚明由子ライブ 」
2016年8月27日(土)
open 17:30
live18:00
< music charge >
3000円 (1drink込)
< 出演 >
石塚明由子(vo+gt)
須藤ヒサシ(bass) from”WATER WATER CAMEL”
加治雄太(guitar)
< ご予約 >
【石塚明由子HP】http://ayuko.petit.cc
【COUZT】メールやお電話、直接店舗でも承っております。
< 石塚明由子 >
【公式HP】http://ayuko.petit.cc
ジャズ&ブラジル系ポップスユニット”vice versa(ヴァイスヴァーサ)”のボーカルとして13年間活動。
数々のコンピレーションCDへの楽曲提供やカバーアルバム「くらしのうた」のリリースで静かなブームを呼ぶ。
その後、家族の介護や病気をきっかけに自身の音楽を見つめなおし、2013年よりソロ活動をスタート。
フォーキーかつスィンギーなサウンドに心にそっと寄り添うコトバを乗せて、独自のソングライティングを展開。
2015年12月、WATER WATER CAMELの須藤ヒサシ(bass)とともに制作した1st.ソロアルバム「Hello, my sister」をリリース。
日々の美しい情景や身近な人とのさよならを描いた陰影のある柔らかな唄を表現している。
また、少人数のワークショップ「歌詞をつくるワークショップ」を主宰するほか、テレビCMの歌唱やプレネタリウム番組のナレーションなども担当。
COUZT蚤の市 vol.2 summer ...2016/07/25...
ご好評いただき2回目!
カフェを貸し切って、フリマ開催♪
前回は夕方から夜にかけての開催でしたが、今回はより多くの方にきていただくために日曜日の午前中から。
ぜひ谷根千散歩のついでにふらりと覗きに来てください♪
2016年8月21日(日)
10:00 open
14:00 close
※開催が近くりましたら、このページは随時更新させていただきます。
前回のCOUZT蚤の市 >>> http://www.couzt.com/archives/4775
COUZT蚤の市 前回のレポート >>> http://www.couzt.com/archives/4952
【FOOD & SWEETS & DRINK】
外にも椅子を並べて、お弁当やテイクアウトドリンク販売の予定。
※今回はこちらのプチ企画をお休みいたします。
【谷根千の店主、あの人の一点】
谷根千には素敵なお店がたくさんあります。
素敵なお店には、素敵な人が働いています。
今回はそんな方々に、「蚤の市に出品してもらえませんか」と、声をかけさせていただきました。
お店に関わるものから、もしかしたら私物まで。
さてさて、あの人の一点は、何が並べられるのでしょうか。
【出店者一覧(あいうえお順)】
出店者・写真は決まり次第、公開しています。
販売する全ての写真はご用意できませんので、イメージ写真とお受け取りください。
[ arakawa 3rd department store ]
古着、茶器、トイカメラなど
[ いしだあさこ ]
ワークショップ「シンプル・ヘンプ・プラントハンガー作り」
興味はあるけど、まだ作ったことない方へ。
一番シンプルな作り方で楽しんでみましょう♪
お子様でも作れます!
————————————————
作成時間:約10分
参加費 :600円(材料費込)
担 当:いしだあさこ
※お申し込みは当日レジにてワークショップチケットをご購入ください。
参加された方には素焼きの鉢に入った植物1つプレゼント♪
植物は当日のお楽しみ♪
プレゼントは数に限りがあるのでなくなったらゴメンナサイ。
————————————————
植物以外を入れても可愛い〜〜〜
[ クリコと近所! ]
http://kurikana.exblog.jp
刺繍、世界のアンティーク、生活雑貨
[ 柴崎まどか with うの&石本一人旅 ]
http://www.shibazakimadoka.com/
写真プリント・写真集・ポストカード・古着ワンピース・海外アンティーク雑貨 etc
[ 火鉢クラブ ]
焙烙限定2個!、炭、火鉢クラブ冊子、古本、その他生活雑貨、衣料品など
※焙烙:豆や胡麻を炒ったり、お茶を焙じたりするもの
[ ひもろき ]
瀬戸内海の島の手作り醤油、千葉の山武杉の削り屑など。
[ マダガスカル ]
http://www.madagascar-tour.jp
バオバブの苗木、バオバブの種、エッセンシャルオイル、ベチパー、イメージイラスト
[「又旅途中の品々」by向谷地陽太 ]
旅にまつわる様々な品々(ポストカード、外国通貨、旅中に買った品、その他雑貨)
[ 三木麻郁 & Porque ART ]
子供のお絵描き教室Porque ART オリジナルステーショナリー、三木麻郁の小作品(新作)、誕生日オルゴールの受注会も!
https://www.facebook.com/milie.ya.couzt/?ref=bookmarks
http://maayamiki.jimdo.com/
イチョウの木から生まれるいきものたち – 型押し版画 – ...2016/07/17...
夏休み中のPorque ARTでは、美術作家・田中彰を招いてワークショップを開催します。
石粉粘土を使って型押し版画を体験できる、楽しい企画。
大人も子どもも、ふるってご参加ください。
「 イチョウの木から生まれるいきものたち / 型押し版画 」
- 美術家・田中彰によるワークショップ –
日:2016年 8月 24日
時:13:00~22:00(最終受付は21:30を目安)出入自由・予約不要
制作時間:30分〜1時間
参加費用:500 円 / ひとり1個
完成した作品はその場でお持ち帰りいただけます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
< 田中彰(Sho Tanaka)>
http://www.tanakasho.com/
1988年 岐阜県出身、
2015年 武蔵野美術大学 大学院 造形研究科 美術専攻 版画コース修了。
木版の版木としても機能している、丸太の芯がくり抜かれたヒマラヤ杉による版画作品や、
日本最古の銅版画と言われている「セビリアの聖母」を木版により模刻し、現代版の「セビリアの聖母」を制作した版画作品など、
樹(木)が持つ時間や風景をテーマに制作している。
「アートアワードトーキョー丸の内2015」審査員今村有策賞、三菱地所賞受賞の他、2015年「MMM みなとメディアミュージアム2015」で大賞受賞、「第14 回南島原市セミナリヨ現代版画展」南島原市長賞受賞など活躍を期待されている。
< ポルケアート / Porque Art >
http://www.couzt.com/archives/3155
コーツトの定休日を利用して開催される、子供向けの美術教室。
のびのびと色や形などに触れ、見る作る描く様々なことを体験出来る教室です。
千駄木のケープルヴィルさんで小学校クラスも開講中。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「田中彰さんの作品には、自然に対する考えがとてもよく現れています。
特に樹をモチーフにした作品には、自然に対する深い眼差しを感じます。
今回のワークショップでは、作品に、物理的に、触れながら、自然に溶け込むようにして遊ぶ楽しさを体験していただけることでしょう。」
そう語ってくれた、ポルケーアートの講師三木さん。
夏休みらしく自然を感じさせるイベントです。
美術作家の田中さんが自身で焙煎した珈琲もご用意する予定。
ぜひお気軽にお越しください。
written by tsubaki.
シネマナイト「ポセイドン・アドベンチャー」 ...2016/07/05...
コーツト第2・4水曜は定休日。
お休みの夜を使って様々なイベントを行っています。
第8回シネマ・ナイト
「ポセイドン・アドベンチャー」
2016/7/13(wed)
19:00 open
19:30 start
※入場無料、ワンオーダー以上お願いいたします。
(フードは一部ご利用できます。限定スナックもご用意。)
※定員有、要予約。当日お席に空きがありましたら飛び入り参加もご案内できます。
【上映作品ポセイドン・アドベンチャーについて】
1972年 アメリカ
大晦日の夜、パーティで賑わう豪華客船ポセイドン号を海底地震によって突然発生した大津波が襲った。一瞬のうちに船は転覆。生き延びた人々は生存をかけて、天地が逆転した船内からの脱出に挑む。
ーーーーーー
パニック映画の原点にして頂点です。
開始早々からラストまで脱出劇に目が離せません!
CG技術を使わずとも、役者の鬼気迫る演技に呑み込まれてしまうこと間違いなし!
映画タイタニックの25年前にこれほどの大作があったとは!
written by Obata.
【今までのシネマ・ナイト】
第一回シネマナイト「STAND BY ME(スタンドバイミー)」
第二回シネマナイト「Galaxy Quest(ギャラクシークエスト)」
第三回シネマナイト「ホテル・ハイビスカス」
第四回シネマナイト「SIMON BIRCH(サイモン・バーチ)」
第五回シネマナイト「GOD HELP THE GIRL(ゴッド・ヘルプ・ザ・ガール)」
第六回シネマナイト「第三の男(The Third Man)」
第七回シネマナイト「怪盗グルーの月泥棒」