展示「Porque ART kids exhibition 2018」 ...2018/09/01...
P o r q u e ?
「 Promu ART kids exhibition 2018 」
2018.9.1///sat ー 9.30///sun
夏休み企画の「1日陶芸体験」と並んで、毎年恒例のポルケアートに通う子供たちの作品展示会。
今回は作品数の多さから、前半後半と作品が入れ替わる予定です。
ぜひ、彼ら彼女らの自由な表現をごゆっくりご覧ください。
※コーツトカフェ営業ないでの展示になります。
※貸切などが入る場合がございますので、スケジュールはHPにてご確認ください。
==============================
ポルケアート公式HP・https://porque-art.tumblr.com
三木麻郁/Maaya Miki・http://maayamiki.jimdo.com/
< ポルケアートの活動 @COUZT CAFE >
大人のクロッキー会 /偶数月・第2木曜夜開催
2014〜2017年「子どものお絵描き教室ポルケ・アート」
2015年「子どもたちの作品展 / Kids program exhibition 2015」
2016年「イチョウの木から生まれるいきものたち – 型押し版画 –」
2017年「展示&アートイベント・”Hi!Doll”もう一人の自分を作ろう」
2018年「ポルケアート夏休み企画「陶芸一日体験プチ教室」
展示「縄文の女神たち」&「Katsina Photography」 ...2018/08/07...
『 縄文の女神たち / あさい亨子 絵画展 』
2018年 8月1日(水) 〜 14日(火)
「自然の叡智と命の尊厳」をテーマとした企画事務所“オフィスTEN”。
そこに所属するアーティスト亨子が、「縄文」をテーマに躍動感あふれる女神たちの絵を壁一面に展示いたします。
カフェの店内で美味しいお食事や飲み物と共に、
ほとばしる命の躍動をお楽しみください。
———-
第44回 国際美術大賞展 評論家賞 受賞作品『縄文の女神たち』
など、エネルギー溢れる力強い絵画を多数展示。
———-
『 Katsina Photography / photo by Aya Tenkawa 』
2018年 8月15日(水) 〜 31日(金)
「平和の民”Hopi族” 美しくピースフルな精霊の世界」
アメリカ先住民”Hopi族”には、「カチーナ」と呼ばれる自然界の数多くの精霊たちが存在し、信仰の中心となっています。
これら精霊のスピリットを宿したかチーナドールは世界中で愛されてきました。
現地に通い続け20年になる、作家・天川彩が、アリゾナの大地に佇むカチーナドールを撮影したものをパネル展示いたします。
是非、ユニークで可愛らしい姿をご覧ください。
———-
期間中8月26日(日)
~天川 彩 スライド&トークショー~『ホピの大地とカチーナ達』
18:30〜コーツトカフェにて
1500円 + 要1Dオーダー
※ご予約はHOPI SHOP(TEL・03-5834-7675)
または
コーツトカフェ(MAIL・info@couzt.com)まで
———-
オフィスTEN 公式HP
オフィスTENが企画・運営しているHOPI SHOP “Sun&Rain”
(コーツトから徒歩3分!)
羊展 yu-yarn 保倉友子 / 2017 Winter ...2017/11/17...
今年もやって参りました、羊の季節…………という言葉が使えるのはコーツトだけですね。
毎年恒例で12月になると、コーツトでは保倉友子さんの展示・受注会が開催されます。
寒くなってきたね。という言葉ともに、もう直ぐ保倉さんの展示の季節だね。という会話が店内で始まります。
羊を自分で刈るところからというブランドコンセプトも素敵ですが、
ものづくりに対しての強く気持ちに触れることが、あたたかく、嬉しい展示・受注会です。
保倉さんのご友人や常連の方も、ものづくり好きの方(やはり羊毛関係の方が多いです)が多く、この時期開催するニットナイトのほっこりなのに熱意ある空間がまたたまりません。
ぜひこの期間、カフェをしながら羊やものづくり、新しいニットものに想いを馳せてみては如何でしょう。
ご来店、ご来場、お待ちしております。
「 2017Winter yu-yarn 保倉友子 羊展 」
うつろう色彩
光の粒のような網目で身体を包み込む空間的ニットを展示・受注をいたします
羊飼いを訪ね、毛刈り・仕入れをした
羊愛溢れるニットのオーダーも承ります
::: 店内展示期間 :::
12/1(金) – 17(日)
カフェ営業中 11:30-23:00 (Sun.-morning open9:00)
※木曜定休
※貸切の日もございます 詳しくはコーツトHPにて
::: オーダー会 :::
12/15(金)・16(土)・17(日)
カフェ営業中ワンスペースにて12:00-18:00
問合 info@yu-yarn.jp( yu-yarn 保倉友子 )
yu-yarn企画イベント「Knit Night – ニットナイト -」
2017/12/7(木)
18:30〜
コーツトカフェ定休日を貸切
編みかけのプロジェクトや、編んでみたいけれど、きっかけが欲しい〜!というモヤモヤやワクワクを持ち寄って、各々長夜を楽しみましょう!
yu-yarn の保倉さんが相談にのってくれます♪
※材料、道具、テキスト類はご持参ください。
::: 参加費 :::
ワンドリンクオーダーをお願いします。
予約不要、お気軽にご参加下さい!
::: 糸紡ぎ体験、今年もやります :::
好評の、糸車による糸紡ぎ体験
材料費込30分
初回¥1,000- / 経験者¥500-
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*今までに開催された、コーツトでの保倉友子展示 & 受注会
2015年 羊のまきもの展(レポート)
2016年 シャツ展 2016 Summer
2016年 羊の着るもの展 2016 Winter
2017年 シャツ展 2017 Summer
SHANTI RIOT jewellery Exhibition 2017 ...2017/09/27...
そんな石たちを、ひとつひとつ丁寧にジュエリーにしました
小さな石の中の大きな宇宙には遊び心がたっぷり
大地の魔法を覗きにきてください
2017.10.6 (fri) 〜 10.24(tue)
*カフェ通常営業のうち11:30〜20:00を中心に開催いたします
Shanti:シャンティ=サンスクリット語で、大いなる平安平和・寂静・穏やかで平和なこころの状態
Riot:ライオット=暴動・騒動・反乱
RIO:SHANTI RIOT デザイナー
shantiriot.exblog.jp
東京都出身
2003年より彫金を始める
2006年インド北部ジャイプールの Gem Testing Laboratoryにて宝石鑑別のディプロマ修得
日本市場では珍しい原石(研磨する前の天然石)を多用し、インドとネパールで制作を行っている
谷根千で愛されたカフェ・喫茶”谷中ボッサ”さんで毎年展示をしていたRIOさん。
現在は松本に移店、ということで、今年の谷根千の部はコーツトで展示販売をしていただけることになりました。
1年の半年はインド・ネパールに住み制作活動を、
春〜秋にかけて日本へ戻り、
転々と縁あるところで販売している人気ジュエリー作家さんです。
研磨される前の原石のワイルドさは、ただ綺麗なだけじゃない、不思議な魅力に地を感じます。
一体、コーツトでどんな展示になるか、10月がとっても楽しみです。
全て1点もの。
「出会ってしまった!」と思えるような、ピンと気に入る小さな宇宙が見つかるかもしれません。
どうぞよろしくお願いいたします。
written by tsubaki.
展示&アートイベント「” Hi! Doll ” もう一人の自分を作ろう」 ...2017/07/13...
長くコーツトで子供向けの造形教室を開催していたポルケアート。
この夏は、またまたコーツトで展示 & 1日限定のイベントを開催です!
去年の夏休み企画では、田中彰さんをお招きして「イチョウの木から生まれる生きものたち - 型押し版画 –」。
今年お招きするのは、アーティスト 西川祥子 さん。
オーストラリアでも大盛況だった”Hi!Doll”を、コーツトカフェでも開催してくれます。
——————–
「 Por qué? 〜 Porque ART Kids Exhibition 〜 」
日にち 2017年8月1日(火)〜20日(日)
時間 コーツトカフェ通常営業中にて
ポルケアートの子供達の作品を展示いたします。
久しぶりの、子供たちの作品展!
——————–
「 ”Hi! Doll” もう一人の自分を作ろう 」
日にち 2017年8月10日
時間 12:00〜、13:00〜、14:00〜、16:00〜、17:00〜、18:00〜
※予約優先、制作目安60分前後
場所 コーツトカフェ
参加費用 3500円(1ドリンク付き)
持ち物 人形に着せたいお古の布やボタンなどがあれば、お持ちください。
対象年齢 3歳目安〜大人
予約先 https://docs.google.com/forms/
※上記のリンク先へ飛んでいただき、お申し込みください。
※うまくできない!という方は、お気軽にご連絡ください。
——————–
“Hi!”はもっともシンプルで親しみのある挨拶。
Hi!のポーズ(もしかして、このジェスチャーは世界中で通じる?)をした自分の分身人形を作って
世界中の人たちとツーショットを撮って来た西川さん。(すごい!)
彼女の人との距離の縮め方は、とてもユニークです。
活動もとても興味深く、クスリと笑ってしまいます。
ぜひぜひ、そんな西川さんのアートワークに触れに来てください。
ワークショップでは
Hi!のポーズをした白いお人形に絵を描いたり、布を貼り付けたりして
自分の分身人形をキュートに作ります。
【 西川 祥子(にしかわ しょうこ)さんについて 】
2010年、国内で滞在製作していた西川さんは、地元の方から頂いた布を使って、何気なく、人形を作ります。知り合いのいない土地、夜の寂しさから「話し相手が欲しかったのかもしれない…(笑)」と、西川さんは当時を振り返ります。その時の一体が、自身がモデルの「しょうこちゃん人形」でした。
この分身人形を買いすると、旅先でも軽やかに現地の人と仲良くなれることに気がついた西川さん。
実在人物の分身人形が、言葉による交流とは異なる、ユニークでファニーな関係を築く…。
コミュニケーション・ツールとしての人形や、相手との関係を俯瞰している構造に、西川さんは興味を持ちます。そこから、しょうこちゃん人形と旅をして現地の人とツーショットを撮ったり、色んな人の分身人形をキュートに作る「Hi! Doll」プロジェクトが生まれたりして、活動の幅を広げていきました。
誕生秘話や、初対面でも仲良くなる秘訣は、ぜひ二人の「しょうこちゃん」に直接訪ねて下さいね。
——————–
【ポルケアートHP】
https://porque-art.tumblr.com/
【ポルケアート・Hi! Dollイベントページ】
https://porque-art.tumblr.com/post/161456000418/夏休みイベント-porque-meets-artist
【Hi! Doll フェイスブックページ】
https://www.facebook.com/events/431639677215643/