たくさんのアジア雑貨 ...2017/07/08...

20170708 世田谷アジアン雑貨_170708_0028
突然ですが、7月はタイ・フィリピンを中心としたアジア雑貨がコーツトの物販スペースにズラリと並ぶことに。
長いこと輸入・仕入れをしていたとあるお店が閉店し、せっかくの良い品々が埋もれてしまうかも………といった中、知り合いづてでご連絡いただき、期間限定でコーツトで販売となりました。
お店で使えるものもありそうなので、スタッフとどれを先に買ってしまおうか〜と、ワイワイ話しています。

カゴや鉢カバーを中心に、キャンドル置き場や小物入れなど、良質なものが揃っています。
コーツトだと狭くて雑多な置き方にはなっていますが、どれもお安くご用意しています。
この機会、逃したらもったいない!です。
ぜひ見に来てくださいね。
終わり時期は未定ですが、7月末ギリギリまで開催予定です。

20170708 世田谷アジアン雑貨_170708_0027

 

 

20170708 世田谷アジアン雑貨_170708_0001
竹を巻き上げて作られているようです。
大きく平べったいものから、器、お皿のような形まで様々。

 

20170708 世田谷アジアン雑貨_170708_0002
大中小の3サイズ揃っています。手触りもよく品があります。

 

20170708 世田谷アジアン雑貨_170708_0006
キャンドル置き場、灰皿にも。ちょっと無骨な石具合がかっこいい、です。

 

20170708 世田谷アジアン雑貨_170708_0007
こちらもキャンドル置き場。
鍵などの小物置き場としても良さそうです。
足はアイアン素材ですが、上の部分は木材です。

20170708 世田谷アジアン雑貨_170708_0009
ベトナム式コーヒー!
私もまだ試したことがないので、使ってみたい〜

20170708 世田谷アジアン雑貨_170708_0010

20170708 世田谷アジアン雑貨_170708_0013

鍵や小物の、ちょっとした置き場に。

 

20170708 世田谷アジアン雑貨_170708_0015

これは、コーツトが買い取り予定〜♪そのうち、何かのフードメニューで出てくるかもしれません。

 

20170708 世田谷アジアン雑貨_170708_0017

こちらも大中小。大人な色合いです。

 

20170708 世田谷アジアン雑貨_170708_0018

20170708 世田谷アジアン雑貨_170708_0021
野菜などを入れても良いですが、もともとは根っこの出てくる植物用らしいです。

 

20170708 世田谷アジアン雑貨_170708_0023
鉢カバー。

written by tsubaki.

 

シャツ展 保倉友子 / 2017 summer ...2017/05/09...

couzt_170507_0127

「 2017summer 保倉友子 シャツ展 」

::: 店内展示期間 ::: 5/12(金) – 28(日)
カフェ営業中 11:30-23:00 (Sun.-morning open9:00)
 ※木曜定休
 ※貸切の日もございます 詳しくはコーツトHPにて

::: オーダー会 ::: 5/26(金)・27(土)・28(日)
カフェ営業中12:00-18:00
 ニットの制作の片手間まかない的に作っていたシャツが好評で始まったオーダー会です。
 新作オリジナルプリントのシャツをはじめ、
 変わりデザインのシャツや、
 今年はシャツに合うカーディガン等を受注販売いたします。
 パターンオーダーも承ります。

問合 info@yu-yarn.jp( yu-yarn 保倉友子 )

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

コーツトスタッフも大好きな保倉さんの展示会。
暑い夏の前、初夏を感じる時期にシャツ展を開催が決まりました。
彼女の羊や編み物に対する熱に触れ、手仕事ぶりに惚れ、人柄にホッとし、、、今年もまたアイテムを通して様々なことを感じることができるのでしょう。
今年は、保倉さんならではのニットを絡めたシャツ展になりそうです。
今年のお気に入りの1着にいかがでしょう。
どうぞよろしくお願いいたします。
※保倉さんとコーツトのオリジナルアイテムも、今年から販売予定です!お楽しみに♩

 

*今までに開催された、コーツトでの保倉友子展示 & 受注会
保倉友子 HP
2015年 羊のまきもの展レポート
2016年 シャツ展 2016 Summer
2016年 羊の着るもの展 2016 winter

 

天川彩 写真展「ネィティブスピリットを旅して」 ...2017/04/15...

image2

AYA TENKAWA * Photo exhibition
『 ネィテティブスピリットを旅して 』

2017年4月22日(土) – 5月7日(日)
11:30 – 23:00
※貸切の場合もございます。詳しくはコーツトHPをご覧ください

ネィティブスピリットが宿る大地。
そして、そこに静かに暮らす人たち…。
自然の叡智と命の尊厳をテーマに、作家として、またプロデューサーとして長年、各地で交流を重ねてきた天川彩が、それぞれの地で観てきた物語を写真を通して紡ぎます。

 

——————————

「天川彩スライド&トークショー」
要予約 1500円

5月2日(火) 1回目14:30〜 / 2回目18:30〜
5月4日(祝・木) 1回のみ18:30〜
※1ドリンクご注文をお願いいたします
※お食事も幾つかご用意いたしますので、イベント終了後ご利用できます。

【 お申し込み 】
下記連絡先に、お名前・人数・ご連絡先・ご希望の時間帯をお知らせください。
03-3828-5070(オフィスTEN)
03-5834-7675(ホピショップ)
ten@office-ten.net(e-mail)

——————————

天川彩プロデュース、平和の民と呼ばれるアメリカ先住民 < Hopiショップ Sun & Rain > があります。
COUZT CAFEから徒歩2分、合わせて是非、お越しください。

Hopiショップ Sun & Rain >>> http://www.hopi-japan.com
オフィスTEN >>> http://www.office-ten.net

 

展示「ぱんださんの小径 個展・灯台守のうた」 ...2017/02/09...

toudaimorri
旅立ちを控えたぱんださんが吹き荒れる海を前に茫然と立ち尽くしていると、一匹の猫に出会います。
猫のうしろをついていくと…

ぱんださんの小径
個展「灯台守のうた」
2017/03/11(土)〜26(日)
※カフェが貸切の場合もございます。HPにてご確認ください。

【ぱんださんの小径インスタグラム】https://www.instagram.com/pandanoshoko/
【みすみしょうこインスタグラム】https://www.instagram.com/autre_panda/

 

——————————
< クロージングLIVE開催! >
ぱんださんの小径みすみしょうこが、instagramで偶然見つけた猫、それが山田ポチ実さんでした。
飼い主であるシンガーソングライター山田稔明さんの音楽に触れたのはそれから少し後のこと。
山田さんの音楽が私にしてくれたことをぎゅぎゅっとお話に詰め込みました。
そしてなんと、ご本人であるシンガーソングライター山田稔明さんのクロージングLIVEが開催決定!

3月26日(日)@コーツトカフェ
18時半 open
19時 start
チケット3000円(1D込)

【 山田稔明(Toshiaki Yamada)プロフィール 】
http://www.gomesthehitman.com/html/
http://toshiakiyamada.blog.jp/
https://www.instagram.com/toshiakiyamada/
1973年佐賀県鳥栖生まれ。1999年GOMES THE HITMANでのデビュー以来バンド活動と並行し、数多くの楽曲提供を行う。2009年からソロ活動を本格化。音楽以外にも、執筆、ワークショップなどその活動は多岐にわたる。愛猫家としても知られインスタグラムでも多くのフォロワーを持つ。愛猫との日々を綴った初の自伝的小説「猫と五つ目の季節」を2015年11月に出版。最新作は『pale/みずいろの時代』、2016年11月3日には写真絵本『ひなたのねこ』を発表。

【ご予約】
koshikipanda@gmail.com(ぱんださんの小径/みすみしょうこ)
上記メールアドレスに、お名前と人数とご連絡先をご記入の上ご連絡ください。
——————————

 

 

みすみしょうこさんについて

“好きなことをただ意味もなく続けたらどうなるのか”
インスタグラムで好きな絵を毎日1000日描き続けてUPする。
それが事の始まりのようでした。

人は時間を飛び越えることができません。
(もしタイムトラベルが出来るようになったとしても、”自分”に蓄積される時間は変わりません。)
こんこんと時間の積み重ね、1000日。3年近く。
私が出会ったみすみさんは、すでに”毎日1000日絵を描く”ことを続け、展示も何回か開催しここまで歩んでおり、1人の立派な表現者でした。

「自分はラッキーだ」とご本人との話の中でポロリと出てくることがありました。
そこには少し、”自分なんかが”というマイナスの意味合いも含まれて。
でも、そのラッキーと巡り合うことは、その人の選んできた道々であり、その人の作ってきた流れです。
インスタグラムを活用している彼女ですが、”インターネット・SNS・簡単に繋がれる現代………”というイメージから離れた、想いや絆・繋がりを丁寧に創る活動をしています。
みすみさんには自ら流れを引き寄せる強さがありました。

止まっていたら、発していなかったら、表現していなかったら………何も生まれず何も進まない。
人間らしい弱さを垣間見せつつ、”好きなことを毎日”として”絵を1000日描く”ことを続けて。
そして今、みすみさん本人が影響を受け、尊敬するアーティストさんとのコラボの実現が叶います。
何かをしたい、でもできない。何をしたらいいかわからない。という方に、触れて欲しい世界です。
 
何かを学ぶということは安心を得ることでもあるのかもしれません。
その安心を得ず、自分らしく何かを続けることでも、いつか形になるんだと。
彼女の活動や文章は、そう勇気付けられるものがあります。

written by tsubaki.

 

yu-yarn企画「Knit Night – ニットナイト -」 ...2016/12/05...

さてさて、12月も始まり師走の日々が続いていることと思います。
少し一息ついて、コーツトの貸切イベントでまったり編み物や糸紡ぎは如何でしょう。
冬になると何か編みたくなる方、多いのではないでしょうか。
絵本に出てくるような大きな糸車も、コーツトに登場します!

%e4%bb%95%e4%ba%8b%e7%94%a8%e3%80%82%e7%ac%91_8584

「 羊の着るもの展 2016 winter / yu-yarn 保倉友子 」
展示会特別ワークショップ・Knit Night -ニットナイト-!
2016/12/14(水)18:30〜
※コーツトカフェ定休日貸切

“編みかけのプロジェクト”や、”編んでみたいけどきっかけが欲しい〜!”という、モヤモヤを持ち寄って各々長夜を楽しみましょう。
yu-yarn保倉が相談にのります!
(ただいま展示中!羊の着るもの展 2016 winter / yu-yarn 保倉友子

 

[ 参加方法 ]
予約不要、途中参加&退場OK。
ワンドリンクオーダーをお願いいたします。

材料、道具、テキストはご持参ください。
保倉さんに相談や話をしながら、各々作業ができる空間です。
温かいドリンクとともにどうぞ。

iDSC_0022 2[ 糸車体験 ]
糸車による糸紡ぎ体験
30分
材料費込, 初回¥1,000- / 経験者¥500-

 

[ いつでもどこでも、スピンドルで糸紡ぎ ]
今年のニットナイトは初めての糸紡ぎを応援します。
*初めてのスピンドルセット要予約:¥3,000-
(ドロップスピンドル、すぐ紡げる羊毛付)

こちらをご希望の方は、カフェスタッフまでご予約ください。
※写真のスピンドルはサンプルで、お渡しするスピンドルは別のものになります

%e4%bb%95%e4%ba%8b%e7%94%a8%e3%80%82%e7%ac%91_9334

糸車は何度か経験がありますが、スピンドルは初めて!
あの状態からどうやって糸を紡げるんだろう…と、私も参加者側でわくわくしています。
スピンドルの道具っぽさもたまらないですね。
当日のご来場、お待ちしております。

written by tsubaki.