「書き込み」で遊ぶ トークイベント ...2012/05/01...
先日日曜は、コーツトで『どっちがスゴい? 「書き込み」頂上決戦!!』というテーマで川上洋平さんと古沢和宏さんのトークイベントが行なわれました。
お互いの活動について意見をぶつけつつ、「本」や「人」についてのトーク。
本を元に「人」を想像する古沢さん、
本に書き込む事で「本」の完成度を上げる川上さん。
両者が楽しむのはそれだけでなく、そこから産まれるコミュニケーション。
今の時代、「書き込む」こと自体ありえない!という人がいるなか、
会場内のお客様にも書き込む方は案外多く、書き込み用と保存用の2冊を購入するという方も。
本好き、古本好きが集まった楽しいトークイベントになりました♪
教授や専門職の人が書き込んだ本も、読んでみたいなぁ。
「トーク対決」ということで、お互いの活動について意見をぶつけていましたが、最後は「どっちの活動の方がしたいか」という来場者の意見で勝敗を。。。
勝敗は来場者だけのお楽しみなので、ぜひトークイベント参加者に訪ねてみてください*
実際にみんなで本に書き込んだり、
1つの本の痕跡をみんなで読み取ったりできる展示は、5/6までコーツトで行なわれております。
ぜひぜひみんなで書き込み、読み取り、新しい古本の楽しみ方をしてみてはいかがでしょうか。
※書き込み等はお食事かお茶をご利用しつつお願いいたします*
◯川上洋平
ブックピックオーケストラ
http://www.bookpickorchestra.com/
◯古沢和宏
古書五っ葉文庫
http://ameblo.jp/itutubabunko/
Happy Worker Concept. ...2012/04/29...
GWが始まり、みなさんいかがお過ごしでしょうか。
今日はコーツトからワクワクするようなニュースをお届け!
毎日働くあなたにHappyを。
Happy Worker Concept.が誕生。
どういうことかというと、コーツトから新しいブランドが誕生したのです!
その記念すべき1つ目の商品。
じゃんっ!
もうすでにコーツトの鞄を持っている方はご存知だと思いますが、コーツトの鞄はタンニンなめしの天然皮革。
使えば使うほど味が出て、それぞれの個性を楽しみながら長く愛用できます。
さらにこの鞄の一番のポイントは、手で持つだけではなく、リュックにもなる優れものということ。
両肩で背負うことで体の健康にも良く、まさに毎日働く人に向けて作られた鞄です。
見た目はこんなにシンプルですが、たっぷり色んな物がを入れて持ち運ぶ事も。
なのにとっても軽くてコンパクト!
もちろんカラーバリエーションもありますので、店頭販売を始めたらすぐに詳細もご紹介したいと思います。
今日はほんのり宣伝です*
この商品、実はすでに予約を多数いただき、その残りもあとわずか。。。
もしかしたら店舗に置く前に売り切れてしまうかもしれない人気っぷり。
毎日持つ鞄は、持っているだけで嬉しくなってしまうものを。
Happy worker♪
「書き込み」を遊ぶ 〜ブックピックオーケストラと古書五っ葉文庫〜 ...2012/04/28...
現在コーツトでは、不忍ブックストリートweekの企画展として、「書き込み」を遊ぶ、という参加型展示を行なっています!
自由に書き込みが出来る本を展示することで世界に一つの本を作り出すブックピックオーケストラの「write on books」、
書き込みから前の持ち主を想像する「痕跡本」。
2つの方向から「書き込み」の魅力を探る、というコンセプト。
→ブックピックオーケストラ http://www.bookpickorchestra.com/
→古書五っ葉文庫 http://ameblo.jp/itutubabunko/
この展示は参加型!
◯参加方法1
お店に置いてある本を読みつつ、気になった部分等に「書き込み」をします。
どんな「書き込み」をしてよいか悩む方は、それぞれの本に挟まっている「しおり」を開いてみてください。
そこには書き込みの参考となるような問いかけ等が書かれています。
◯参加方法2
置いてある本の「痕跡」を観察し、それについて思った事や考えた事などをメモに書き、壁に貼って行きます。
1冊の本から読み取れる様々なものごとをお楽しみいただけます。
もう当日になりますが、トークイベントもあります!
『どっちがスゴい? 「書き込み」頂上決戦!!』
ベクトルが180度違う二人が「書き込み」の魅力を語ります。
どちらの活動がスゴいか、判定するのはアナタです!
出演:川上洋平(ブックピックオーケストラ)+古沢和宏(古書五っ葉文庫)
日時:4月29日(日)17:30開場/18:00開演
参加費:1200円
予約:yoyaku@yanesen.org 不忍ブックストリート
※件名「書き込みトーク」。お名前、人数、電話番号を明記してください。
どんなトークになるのか、今から楽しみです♪
展示自体は5/6まで。
コーツトでお待ちしております*
GWのコーツトスケジュール ...2012/04/27...
ゴールデンウィーク、コーツトではイベントが盛りだくさん!!
谷根千をブラブラしながらコーツトに寄り道はいかがでしょうか。
素敵なものを探しに来てください*
【4月】
28日(昼) 一箱古本市 http://sbs.yanesen.org/
29日(昼) 店頭フリマ
野澤巴 http://futatsuki.petit.cc/
(夜) トークイベント http://sbs.yanesen.org/hitohako〜
川上洋平(ブックピックオーケストラ)+古沢和宏(古書五っ葉文庫)
※展示:「書き込み」を遊ぶ(〜5/6まで)の企画イベント
【5月】
2日(昼) 店頭フリマ
野澤巴 http://futatsuki.petit.cc/
coto coto http://cotocoto6.blog.fc2.com/
3日(昼) 店頭フリマ
ハイムコトリ http://www.haimkotori.com/
4日(昼) 店頭フリマ
ハイムコトリ http://www.haimkotori.com/
5日(昼) 店頭フリマ
ささきいずみ http://radical-park.com/
(夜) 映画会
6日(昼) 店頭フリマ
野澤巴 http://futatsuki.petit.cc/
岸本梓 http://kishimocchiri.blog.fc2.com/
coto coto http://cotocoto6.blog.fc2.com/
今後も、コーツトでは色々な企画していく予定です。
本や音楽、雑貨や食事。コーツトであなたの好きなことを楽しんでください♪
現在展示している、「書き込み」を遊ぶ、も、本好きには興味をひかれるとっても素敵な展示です。
こちらも近々ご紹介。お楽しみに!
Happy Holiday Menu紹介つづき ...2012/04/18...
前回の続き、「Happy Holiday Menu」のご紹介〜!
④COUZTオリジナルキッシュ(サラダ、スープ付)
コーツトのキッシュは見た目もとっても素敵です*
フワフワなのに中身がしっかり詰まっているので、充分にお腹も気持ちも満たしてくれます。
⑤3種デリと玄米ごはんセット(玄米ごはん、サラダ、スープ付)
その日によって変わるデリ3種と、玄米ごはんで体に優しくしっかりごはん。
ちなみに写真は、根菜のラタトゥユ、鶏フィレ肉とハニーマスタードソース、ツナ豆サラダ。
⑥自家製ライ麦パンの田舎風パテサンド(サラダ、スープ付)
パテのボリュームが満天!パテサンド。
セットのサラダを一緒に挟んで、パクリ◎
前回と今回で紹介した6つが、「Happy Holiday Menu」の食事メニュー。
どれも一度は食べて欲しいオススメですが、わたしの最近のお気に入りは「イベリコ豚と根菜のスモークサラダセット」です。
野菜も好きなのでたっぷり食べれて嬉しいことと、お肉と野菜のスモークの味付けにやみつき。
夜食べてもヘルシーなのが嬉しいです。
ちなみにわたしのお気に入りは、1ヶ月前は「キッシュ」!
次はどれに夢中になるかなぁ。
どのメニューもまた食べたくなる、コーツトの食事メニューでした〜
ではでは、「Grand Menu」の紹介はまた後日に!
もうすぐGWでワクワクしますね。
コーツトでお待ちしております♪